俳句集団【itak】
「イタック」とはアイヌ語で「言葉」の意味。北海道の俳句状況を俳句そのものの力でもっと面白いものにしようという集団の ブログです。
2025年9月26日金曜日
第82回俳句集団【itak】イベントのご案内(会場は文学館です)
›
「未完」で第39回北海道新聞俳句賞佳作を受賞された籬朱子さんが、芭蕉一門の撰集『猿蓑』について講演されます。プロデューサーとしての芭蕉の眼力はどのようなものだったか、どうぞお楽しみに。 *と き 2025年11月8日(土) 13:30~16:50 *ところ 北海道立...
2025年8月29日金曜日
第81回俳句集団【itak】イベントのご案内(会場は文学館です)
›
久しぶりに帰ってきた北海道で、今年五月に刊行した第四句集 『鄙の色』に込めた思いと、制作の裏側(?)を話します。 *と き 2025年9月13日(土) 13:30~16:50 *ところ 北海道立文学館・講堂(中央区中島公園1-4) *参加料 一般...
2025年7月3日木曜日
第80回俳句集団【itak】イベントのご案内(会場は文学館です)
›
ひと有れば酒はつきもの。北海道開拓の進展とともに始まった本格的な日本酒の醸造。その歴史を明治期からの美麗なビンテージ&レトロラベルで辿るムック本「ほっかいどう地酒ラベルグラフィティー」を昨年4月に出版された亜璃西社代表の和田由美さんに、いろいろと深堀りなお話をうかがいます...
2025年4月28日月曜日
第79回俳句集団【itak】イベントのご案内(会場は文学館です)
›
GWも終わり、仲春の気持ちの良い季節になります。周年企画としてこれまでに3回開催した吟行句会を春の恒例行事としたく、このたびのご案内となりました。文学館のある中島公園は百花繚乱、新緑が毎日濃くなっていく頃です。 いつものように、この日も北海道立文学館と中島公園を吟行して2句を...
2025年3月13日木曜日
第74回イベント抄録 「旅の思索者 黒田杏子の人と俳句」 20240713@道立文学館
›
俳句集団【itak】の第74回イベントが2024年7月13日(土)、道立文学館(札幌市中央区)で行われ、itak代表の五十嵐秀彦さんが、「旅の思索者 黒田杏子の人と俳句」と題して講演しました=写真①=。五十嵐さんは、昨年3月に84歳で亡くなった黒田さん主宰の「藍生俳句会」に3...
2 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示