俳句集団【itak】

「イタック」とはアイヌ語で「言葉」の意味。北海道の俳句状況を俳句そのものの力でもっと面白いものにしようという集団の ブログです。

2015年10月28日水曜日

『Bocket(ぼけっと)』第2号・好評発売中です!

›
俳句集団【itak】です。 第21回イベントには発売が間に合わなかった、鴨々川ノスタルジア公式ムック『Bocket(ぼけっと)』第2号はただいま好評発売中です。 当会幹事である 山田航 責任編集、まちの風情をぼけっと愉しむ、すすきのの端を流れる鴨々川2. 5キロの流...
2015年10月23日金曜日

第22回イベント トークショー『いま、狸小路があたらしい!』(再)

›
明治6年前後に誕生した狸小路は、全国の都市と変わりな い駅前ゾーンと異なり、界隈性と独創性に満ち溢れ、歩く だけでも楽しいストリートです。私は昔から大好きで、こ の周辺にオフィスを構えて40年近くになります。 最近は、3代目、4代目の店主が登場し、商店街としても 大きな...
2015年10月21日水曜日

俳句募集イベントのお知らせ~松尾芭蕉の台北風景~

›
  俳句集団【itak】です。 北国からは遠く台北から、俳句募集イベントのご案内をいただきましたのでみなさんにお知らせします。   臺北市政府觀光傳播局の運営する、「台北友街(まちまち)~友達がいる台北町~」ではFaceBook企画「松尾芭蕉の台北風景」と題する俳句募集イ...
2015年10月18日日曜日

『ゆっきーが読む』~第21回の句会から~ (最終回)

›
『 ゆっきーが読む 』 (最終回)   ~第21回の句会から~ 安 藤 由 起      キャタピラの跡八月の濡れた砂    藤原 文珍 句をつくるとき、「説明しない」ように気を付けている。説明の句ほどつまらないものはない。が、気を抜くとついや...
2015年10月16日金曜日

『ゆっきーが読む』~第21回の句会から~ (その2)

›
『 ゆっきーが読む 』 (その2)   ~第21回の句会から~ 安 藤 由 起    柿くってぼんやりしている一日中   トモヤックス ある意味、一番衝撃を受けた句。確信犯的な投げやりさ加減が20~30代男性の作品かと思ったら、最年少参加の小学生のも...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
自分の写真
俳句集団 itak
[itak](イタック)は北海道に新しい俳句の文芸運動を展開出来ないかと、結社や経歴を超えて集まった集団です。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.